DaVinci Resolveのエディットページでよく使う機能

DaVinci Resolveのエディットページでは、素材の読み込み、タイムラインの作成、素材のトリム・配置などに便利です。

私の場合、カットページは大まかな編集用で、より細かい編集にはエディットページを使います。

また、カットページは、マルチカメラ編集に便利です。

素材の読み込み

動画、画像、BGMなどの素材データを読み込みます。

メディアプールタブから

  • メディアの読み込みをクリックし、素材を読み込む
  • メディアフォルダーの読み込みをクリックし、フォルダごと読み込む

必要に応じて、ビンを作成し、素材をフォルダ分けします。

タイムラインを作成

新規タイムラインを作成(Ctrl + N)

動画クリップのカットと配置

メディアプールでクリップを選択(ダブルクリック)し、イン点(I)とアウト点(O)を打って(もしくはドラッグで調整し)クリップをトリムし、ドラッグ&ドロップでタイムラインに配置します。

タイムライン上のクリップの移動は、ドラッグで可能。

配置したいクリップを選択して、以下の挿入ボタンをクリックすると、簡単に配置できます。

  • スマート挿入:再生ヘッドから近いほう(クリップの先端 or 末尾)に挿入。近いほうの端にスマートインジケーター(下矢印)が表示される
  • 末尾に追加:タイムラインの末尾に配置
  • リップル上書き:クリップのリップル置き換え
  • クローズアップ:ズームしたクリップが追加される
  • 最上位トラックに配置:一番上のトラックに配置
  • ソース上書き:マルチカメラ編集で、他のクリップと同期して配置してくれる

タイムライン上でトリミング

必要に応じて、タイムライン上でクリップの調整をします。

クリップ上に表示されるロールアイコンやトリムアイコンをドラッグしてトリムします。

  • ロール:2つのクリップのつなぎ目をドラッグし、タイムライン全体の長さを変更せず、ロールできる。ビデオトラックもしくはオーディオトラックをずらして、JカットやLカット編集ができる。
  • トリム:1つのクリップの片側をドラッグし、イン点・アウト点の長さを調整できる。

ここではトリム以外はあまり使わないです。

マルチカメラ編集

DaVinci Resolveのカットページは、マルチカメラ編集に便利です。

複数のカメラとマイクで同時に撮影した素材データを、カメラアングルを切り替えながら1つの動画に編集することができます。

  1. メディアプールで、マルチカメラ編集をしたい動画と音声ファイルを1つのフォルダにまとめる
  2. クリップを同期ボタンをクリック
  3. 次に基づいて同期:オーディオ
  4. 同期をクリック
  5. 確認して、同期を保存をクリック
  6. 同期ビンソース上書きを使って、クリップを配置していく

まとめ

カットページは使わないという意見もありますが、私の場合、素材の読み込みから選定、トリム・配置まではカットページでやります。

カットページについては、DaVinci Resolve公式サイトも参考になります。

最初はややこしいかもしれまんが、何度も使っていると覚えてきます。

DaVinci Resolveは、無料版と、有料版のDaVinci Resolve Studioがあります。私も有料版を購入しましたが、有料版は便利で使える機能が豊富で、しかも買い切りなのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました